こんにちは☆彡
スーパースカルプ発毛センター新大阪店の品田です
(*’▽’)
梅雨の時期に入ってから1ヶ月が過ぎましたね。
湿度が高くじめじめしています。
洗濯物も外に干せない日も増えてきて、室内干しばかりになってしまいます(;´Д`)
早く梅雨が明けて太陽サンサンの元で洗濯物を干したいですね。
今日は薄毛や抜け毛に悩んだらやってはいけないことをいくつか挙げてみようと思います。
いくつか当てはまったら要注意です。
シャワーの温度
シャワーの温度は何度くらいにされいますか?
お家で給湯器でいつも同じ設定のままの方多いと思います。
気温が高くなる季節は38℃くらいでしょうか…冬の間はもう少し高い40℃以上の温度に設定されることが多いでしょう。
頭皮を洗う時に熱いお湯を使用すると、乾燥につながり頭皮への負担も多くなるので、温度は37℃くらいのぬるま湯で洗いましょう。
洗い方
洗い方の前に洗う(シャンプー使用)前の準備はされているでしょうか?
お風呂に入る前にブラッシングをしてください。ホコリをとったり軽い刺激で頭皮の血行も良くなります。
そして、予洗いですね。
シャンプー剤を使用する前に3分以上かけてしっかりとお湯のみで洗ってください。
こうすることで、シャンプーの泡立ちも変わってきます。
洗い方ですがゴシゴシはダメです!!
頭皮を傷つけてしまうので指の腹で、マッサージするかのようにもみもみ洗ってください。
朝のシャンプー
朝のシャンプーやっちゃいがち💦
起きてスッキリしたい!
わかります。でも、頭皮の保護バリアを一緒に洗い流してしまうのです~💦
前日の夜にシャンプーをして清潔にしますよね。寝ている間に汗と皮脂がちょうどいい感じで混ざり合い自然頭皮バリアを作っているんです。
頭皮バリアがない状態で外に出てしまうと…何もかもダイレクトにダメージを受けてしまうので危険です!
髪の毛を引っ張る
牽引性脱毛症
牽引性脱毛症、聞いたことありますか?
髪の毛が引っ張られて髪が抜けてしまう脱毛症です。
髪の毛をぎゅっと束ねるような状態が続くと女性などは生え際から薄くなってしまいます。
その上、毛根も傷つけてしまい、段々と生えにくくなってしまいます。
毎日、長時間ぎゅっと束ねることは避けましょう。
髪の毛のアレンジ
髪型はかっこよくしたいし、可愛くしたい!これもわかります。
髪が細くてボリュームがないから、薄毛を隠したいからとあれこれとアレンジしてしまいがちですよね。
ヘアアイロン
ヘアアイロンを使用されるときどうしてもクルクルしている時や、くせ毛を直したくストレートにしたい時は強く髪を引っ張ってしまいます。この状態も毛根を痛めているので極力避けましょう。
温度が高いと癖はつきやすいですが、髪の毛自体も焼いてしまっているので、乾燥が進みパサパサしてしまうので温度は低めに、保護するクリームやオイルを使用してみて下さい。
整髪剤
ヘアワックスやジェル、スプレーなど使用することも注意が必要です。その後にしっかりと洗い流さないと整髪剤が残り、毛穴を詰まらせてしまいます。
使用頻度が多い場合、洗い方が少しでも疎かになると毛穴は詰まった状態が続き蓄積され、薄毛や抜け毛の原因になります。
特に、暑い季節は汗と一緒に整髪剤が頭皮に流れ、いつの間にかベタベタになります。
使用頻度を控えるか、整髪剤は付けないという選択をしてください。
サロンに来られたお客様にも伝える基本的なことをお伝えしました。
細かいことをお話ししだしたらたくさんあります。
薄毛リスク、抜け毛リスクをなくすためにも参考にしてくださいね(^^♪
***********************
たくさんのお悩みの中から、原因や改善策を見つけ
出し、お一人お一人寄り添っていくことが私たち
発毛技能士の役目です。
お一人で悩まず、まずはお気軽にお問い合わせくだ
さい(^^♪
ご自身がどんな状態の頭皮なのか何が原因なのか、
ネットだけの情報に惑わされずご自身の目👀で
耳👂で確かめることが大事です。
自己判断はとっても危険です!!
お試し体験&カウンセリングはこちらから👇
https://super-scalp-unity.com/hatumou-trial/
📺YouTube関連動画📺
【ヘアレスキュー】👇
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇
スーパースカルプ発毛センター新大阪店
〒532‐0011
大阪市淀川区西中島7-9-2
セルーエ大阪6F
TEL:06‐6829-7738
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇